top of page

酸素ボックスとは・・・

更新日:2021年9月23日









我々人間は、もともと持っている性質で、気圧の変化が体に大きな影響を与えています。 例えば「曇り、雨、台風の日の低気圧時」には、片頭痛・関節の痛み・腰の痛み・精神的に不安定になる等の症状が現れ、逆に「晴れの日の高気圧時」には、曇りの低気圧時とは違い、カラダの調子が良いことが傾向としてあります。


特に片頭痛持ちの脳は敏感です。 天気が崩れそうだったり、台風が接近していたりすると、まさに低気圧の影響で頭が痛みだすことが少なくありません。 低気圧が近づくと、人間の体は微妙にむくんできます、このむくみは、脳の血管にも及んで脳血管周囲のセンサーである三叉神経を刺激して、頭痛の発作が起こりやすくなります。 こうした状況は気圧の変化が原因となりますので、気圧の調整が可能な酸素カプセルは、異常に拡がった脳血管をもとに戻し、片頭痛の改善に役立ちます。 また、酸素カプセルに入ることにより、心拍数が安定し、指尖温度が上昇することで副交感神経が優位になり、より質の良い睡眠がとれることで疲労回復効果も期待できます。 さらに溶解型酸素を取り込めるため、眼精疲労が軽減し、視力の回復や緊張型頭痛の改善、慢性疲労の回復効果も期待できると判断いたします。 片頭痛に苦しんでいる人の多くは、病院に受診しても「ただの頭痛」と軽んじられ、我慢と鎮痛剤でしのいでいるのが現状。 清水俊彦医師は、そんな「頭痛持ち」の窮状に光をあて、TVや新聞、著書で精力的に啓発を行っている頭痛治療のエキスパート。「頭痛は我慢すべきではない」という考えのもと、頭痛の種類、原因を丹念に調べ、患者ひとりひとりに最も適した診療を探る。 同病院のほか、複数のクリニックで、一日200人以上の患者の診療を行う超多忙な中で、患者会の顧問など、患者の支援活動も積極的に行っている。 患者さんのいるところにはどこでもはせ参じる、そんな考えの下、最近では伊豆大島の大島医療センターにも月に1回頭痛外来を開設し、頭痛や片頭痛に関連して経年性に起こる耳鳴りやめまいなどの脳過敏症候群の治療にもあたっている。 担当診療施設



  1. 東京女子医科大学本院/東医療センター(東京都)

  2. 汐留シティセントラルクリニック(東京都港区)

  3. 獨協医科大学神経内科(栃木県)

  4. 小山すぎの木クリニック(栃木県小山市)

  5. 伊豆大島医療センター(東京都大島町)

  6. 脳と心のクリニック(茨城県阿見町)

  7. マミーズクリニック(東京都目黒区)



上越市で酸素ボックスがあるのは【りびねす】のみ

酸素カプセルと違い、中が広く圧迫感がありません♬

開放感あふれる酸素ボックスの中で疲労を回復しませんか?



不眠症の方にぜひ一度お試ししていただきたいと思います。




フィットネスクラブ りびねす

住所:上越市新光町2-3-6

電話:025-512-7077

★【りびねす】は上越市認定のため、介護保険が使えるフィットネスクラブです。




閲覧数:28回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page