top of page
検索


楽しみは認知症予防に効果抜群!
楽しみは、認知症予防に効果的であることが多くの研究で示されています。楽しい活動に参加することで、脳を刺激し、神経回路を活性化させることができます。以下では、楽しみと認知症予防の効果について詳しく説明します。 社交活動 社交的な活動に参加することは、認知症予防に役立つとされて...

りびねす
2023年3月16日読了時間: 4分
閲覧数:26回
0件のコメント


ロコモティブシンドロームって何?
シニア世代の方ならご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、 ここ数年ロコモティブシンドロームって言葉をよく耳にします。 ただ、よく聞くけどどういう状態なんだろうと思われる方もいらしゃるかと思います。 今日はロコモティブシンドロームについてご説明したいと思います。...

りびねす
2022年7月11日読了時間: 3分
閲覧数:35回
0件のコメント


あなたはシニアですか?シルバーですか?はたまた老人ですか?
高齢者をシニアまたはシルバー、あるいは老人と呼ぶことがあります。 年齢による区分けはあいまいです。 自分が67歳の高齢者(これは間違いのない事実)になり、どう呼ばれたいのか? シニアと呼ばれると納得がいくのか? 他人から見ればどうでもいいようないことが気になり始めました。...

りびねす
2021年8月27日読了時間: 4分
閲覧数:5,339回
0件のコメント


1日どのくらい歩いていますか?
たくさん歩くほど効果があると勘違いして、『1日1万歩目指してウォーキングしています』という方をたまに見かけます。 しかし1万歩というと高田駅から直江津駅までの距離(約7㎞)と同じくらいです。 効果のあるウォーキングの目安は最大8,000歩と言われていますのでさすがに毎日1万...

りびねす
2021年8月17日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


高田公園の蓮祭りがはじまりました。
毎日30℃を超える暑さが続いていますね。 じつは令和3年7月17日(土)から【りびねす】がある上越市の高田城址公園で蓮祭りが開催されています。 蓮の花が開くとポンと音がするという噂を耳にしたことがありますが、まだ聞いたことが一度もないです。 一度は聞いてみたいものですね。...

りびねす
2021年7月20日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


フィットネスクラブ りびねすとは??
りびねすは何歳になっても新しい目標に向かって活動する皆様を応援する フィットネスクラブです。 りびねすは2017年3月に全国的にも当時は珍しい 県内初の施設、一般会員と介護保険会員(介護予防としての取り組みをしている方)が...

りびねす
2021年7月14日読了時間: 2分
閲覧数:37回
0件のコメント
bottom of page